1. Home
  2. /
  3. おしらせ
  4. /
  5. Page 9

お知らせ


写真集『つきをゆびさす』に前文を執筆

(2023-11-13)

『結界』で2015年土門拳賞を受賞した下瀬信雄氏の8年ぶりの写真集『つきをゆびさす』(2023年10月10日発売)に、前文「指の真面目(しんめんもく) 」を書きました。 […]

続きを読む… from 写真集『つきをゆびさす』に前文を執筆


『光の山』ドイツ版翻訳者のフックス真理子さんのご自宅にて『光の山』朗読コンサートを開催

(2023-10-24)

『光の山』ドイツ版翻訳者のフックス真理子さんがご自宅で開催した『光の山』朗読コンサートの模様をお知らせくださいました。 ◆当日のようす ヴァイオリン Emir Imerov氏 ピアノ Minako Satakeさん 朗読 […]

続きを読む… from 『光の山』ドイツ版翻訳者のフックス真理子さんのご自宅にて『光の山』朗読コンサートを開催


10月8日の福島民報「日曜論壇」にエッセイ掲載

(2023-10-05)

10月8日(日)の福島民報「日曜論壇」に玄侑のエッセイが掲載されます。 […]

続きを読む… from 10月8日の福島民報「日曜論壇」にエッセイ掲載


デュッセルドルフにて開催された『光の山』朗読コンサート 映像と新聞記事

(2023-09-28)

9月20日にドイツ デュッセルドルフにて開催された『光の山』朗読コンサートのダイジェスト映像と新聞記事を掲載しました。 『光の山』朗読コンサートのページ 追記欄をご覧ください。 […]

続きを読む… from デュッセルドルフにて開催された『光の山』朗読コンサート 映像と新聞記事


Chinomaにて『光の山』紹介

(2023-09-19)

知的好奇心がある人のためのサイトChinomaの「死ぬまでに読むべき300冊の本」にて『光の山』が紹介されています。 […]

続きを読む… from Chinomaにて『光の山』紹介


「大興寺 無相会」講演会の動画が公開されました

(2023-09-07)

臨済宗 妙心寺派 雲龍山 大興寺のYoutubeチャンネルにて、本年5月「大興寺 無相会」に登壇した際の動画が公開されています。 【大興寺 無相会 015】玄侑宗久氏(芥川賞受賞作家・福聚寺住職) […]

続きを読む… from 「大興寺 無相会」講演会の動画が公開されました


『仏弟子の世間話』電子書籍化のおしらせ

(2023-07-24)

アルボムッレ・スマナサーラ師との対談本『仏弟子の世間話』が電子書籍で発売になりました。 出版社 サンガ新社 発売日 2023/7/20 価 格 825円(税込) […]

続きを読む… from 『仏弟子の世間話』電子書籍化のおしらせ


『サンガジャパンプラス Vol.1』電子書籍化のおしらせ

(2023-06-21)

『サンガジャパンプラス Vol.1』が電子書籍で発売されました。 特集「なぜ今、仏教なのか」に、玄侑のインタビュー「新しい時代に求められる仏教と日本の課題」が掲載されています。 出版社:サンガ新社 定 価:2,750円( […]

続きを読む… from 『サンガジャパンプラス Vol.1』電子書籍化のおしらせ


「一関藩田村家当主と行く!姉妹都市三春町旅さんぽ」の記事が福島民報に掲載

(2023-06-12)

「一関藩田村家当主と行く!姉妹都市三春町旅さんぽ」という催しで、三春町と姉妹都市の岩手県一関市の小中学生約50人と保護者ら約40人が福聚寺を訪れました。 […]

続きを読む… from 「一関藩田村家当主と行く!姉妹都市三春町旅さんぽ」の記事が福島民報に掲載


『地蔵のこころ 日本人のちから』電子書籍化のおしらせ

(2023-06-12)

『地蔵のこころ 日本人のちから』が電子書籍で発売となりました。 電子書籍販売店の詳細は下記関連リンクからご覧ください。 […]

続きを読む… from 『地蔵のこころ 日本人のちから』電子書籍化のおしらせ


6月4日の福島民報「日曜論壇」にエッセイ掲載

(2023-06-02)

6月4日(日)の福島民報「日曜論壇」に玄侑のエッセイが掲載されます。 […]

続きを読む… from 6月4日の福島民報「日曜論壇」にエッセイ掲載


5月29日の読売新聞福島版朝刊にインタビュー記事掲載

(2023-05-29)

5月29日の読売新聞福島版朝刊に、玄侑のインタビュー記事が掲載されています。 【追記】 読売オンラインにてご覧いただけます。下記リンクよりどうぞ。 […]

続きを読む… from 5月29日の読売新聞福島版朝刊にインタビュー記事掲載

1 7 8 9 10 11 34