アブラクサスの祭
アブラクサスの祭(土屋様 38才 兵庫県 男性)
(感想文・
2010/10/12 )
蜻蛉の羽ばたきがこころの琴線にふれてフト悲しくなるようなことが、私のような鬱状態で薬物治療者の日常によくあります。冒頭に描かれたような状況はなおさらです。読書家としていわせていただければ、芥川賞受賞後の第一作目というこ […]
アブラクサスの祭(玄冬様)
(感想文・
2010/8/17 )
ないがまま ――『アブラクサスの祭』より―― 私は今日、あることを発見し、非常に驚きました。 それは、『アブラクサスの祭』(玄侑宗久・著 2001年)が、映画化され、今年10月に公開されるという情報です。なぜ、発表されて […]
花散らぬ、嵐
(エッセイ・
2010/4/11 )
四月二日、東京五反田のIMAGICAという映像・音響施設で、映画「アブラクサスの祭」の初号試写会があった。以前そこには、自著の朗読のために行ったことがある。しかし今回は桜が満開だったせいか、少々迷いながら辿り着いた。 […]
まもなくクランク・アップ
(エッセイ・
2009/11/29 )
映画の撮影開始のことを、手回しカメラ時代のハンドル(Crank)にあやかってクランク・インと呼ぶ。今や手回しではなく、記録用のビデオさえデジタルだが、ともあれ映画『アブラクサスの祭』の撮影が始まっている。 それに先だち […]
「もらい笑い」の思い出
(エッセイ・
2005/9/1 )
最近はあまり聞かないが、かつて中国には泣き女・泣き男という習慣があった。つまり儒教で葬儀をするに際し、儒教には僧侶に当たる人がいないので、儀式ぜんたいを泣くことで盛り上げ、ある種のカタルシスにまで運んだのだろう。 唐 […]
アブラクサスの祭
(書籍・
2001/10/10 )
JLPP 第2回 対象作品 文化庁「現代日本文学の翻訳・普及事業」対象作品 現実を逆転させた、したたかな物語おまえはそのままで正しい。 神でも悪魔でもあるアブラクサスの啓示。祝祭の只中で僧浄念が感じた恍惚と安らぎ。 「け […]
【文庫】アブラクサスの祭
(書籍・
2001/10/10 )
JLPP 第2回 対象作品 <文化庁「現代日本文学の翻訳・普及事業」対象作品> 解説:「人生における祝祭とはなにか」山登 敬之 現実を逆転させた、したたかな物語 おまえはそのままで正しい。 神でも悪魔でもあるアブラクサス […]