1. Home
  2. /
  3. イベント

催し


玄侑宗久が語る「ダルマさんの気持ち」

2025年6月9日 
13:00開演
朝日カルチャーセンター名古屋教室

愛知県名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階

禅宗の初祖は達磨大師とされる。多くの伝説に包まれつつも、初期の禅宗がそこに込めた思いを探ってみたい。 また著書とされる『二入四行論』から、「縁」や「輪廻」についても考えてみたい。 ※名古屋教室での受講のほか、Zoomウェ […]

続きを読む… from 玄侑宗久が語る「ダルマさんの気持ち」


第2回美しい吾妻山をまもろうフォーラム ~ふくしまの山を次世代に残したい~

2025年4月12日 
18:30開演
福島市市民センター

福島市五老内町3-1(福島市役所隣)

(一社)日本国土・環境保全協会代表理事・山梨大学名誉教授・鈴木猛康さんの講演と玄侑の講演が行なわれます。 […]

続きを読む… from 第2回美しい吾妻山をまもろうフォーラム ~ふくしまの山を次世代に残したい~


玄侑宗久講演会 達磨さんの願い

2025年3月24日 
14:00開演
朝日カルチャーセンター千葉 

千葉県千葉市中央区中央1丁目11−1

禅宗の初祖とされる達磨大師は、実在したことは間違いないものの、事実とは信じられない伝説も多い。 しかし初祖の物語として生き残ってきた以上、虚実共に受け入れてその主張を酌み取ってみたい。 達磨の語録とされる『二入四行論』の […]

続きを読む… from 玄侑宗久講演会 達磨さんの願い


第23回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り

2025年3月3日 
14:00開演
ながめの館 光雲閣

福島県二本松市岳温泉1-85

「第23回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り」にて、特別講演会に登壇します。 […]

続きを読む… from 第23回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り


ケルン日本文化会館にて「拝み虫」の朗読コンサート開催

2025年2月5日 
19:00開演
ケルン日本文化会館

Universitätsstraße 98, 50674 Köln, ドイツ

玄侑の小説『光の山』所収「拝み虫」の朗読コンサートがドイツのケルン日本文化会館にて開催されます。 2023年9月にデュッセルドルフにて行われた『光の山』朗読コンサートと同じEmir Imerovさん、Minako Sat […]

続きを読む… from ケルン日本文化会館にて「拝み虫」の朗読コンサート開催


大興寺 公開講座番外編

2024年10月14日 
13:00開演
雲龍山 大興寺

岐阜県揖斐郡揖斐川町大光寺120

令和4年にて区切りを迎えた「こころの好縁会」の番外編が開催されます。 姜尚中氏の講演、玄侑の公演のあと対談を行ないます。 当日会場にて書籍をお求めいただいた方を対象にサイン会があります。 能登被災地支援の輪島塗販売を実施 […]

続きを読む… from 大興寺 公開講座番外編


スズケン市民講座 人間を考える “聴くということ”

2024年11月5日 
14:00開演
NHK文化センター 青山教室 

東京都港区南青山1丁目1−1

「スズケン市民講座 人間を考える “聴くということ”」の第3回に登壇します。 一休さんはカラスが鳴くのを聴いて悟り、中国の香厳智閑禅師は掃除中に小石が撥ね、竹に当たる音を聴いて悟ったという。 音とは、聴くとは、何なのか。 […]

続きを読む… from スズケン市民講座 人間を考える “聴くということ”


玄侑宗久講演会 むすんでひらいて

2024年3月28日 
14:00開演
朝日カルチャーセンター千葉

千葉県千葉市中央区中央1丁目11−1

「むすんでひらいて」は戦後まもなく「一ねんせいのおんがく」に採用された唱歌だが、作詞者は不詳、作曲者はフランスのルソーとされる。何度も異なる歌詞がつけられた曲として知られ、賛美歌や軍歌を経て現在の歌詞に至った。不思議なこ […]

続きを読む… from 玄侑宗久講演会 むすんでひらいて


玄侑宗久が語る「因果一如」という生き方

2024年6月21日 
14:00開演
朝日カルチャーセンター名古屋教室

愛知県名古屋市中区栄3丁目4番5号 スカイル10階

目的を持った生き方が是とされる世の中だが、受験時代を思い出せば明らかなように、目的に邁進するとは無数のご縁を切り捨てて進むことである。 効率よく、速やかに山頂を目指す登山に似て、登頂が達成できなければ「途絶」ということに […]

続きを読む… from 玄侑宗久が語る「因果一如」という生き方


第22回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り

2024年3月1日 
14:15開演
陽日の郷 あづま館

福島県二本松市岳温泉1-5

「第22回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り」にて、特別講演会に登壇します。 […]

続きを読む… from 第22回あだたら万遊博 おかみと過ごすひな祭り


関東学院大学 横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#4 〜これからの多文化共生を考える〜」

2024年3月15日 
19:00開演
関東学院大学 横浜・関内キャンパス 

神奈川県横浜市中区万代町1丁目1−1

「宗教家と考える震災と戦争」をテーマに、関東学院大学教授 富岡幸一郎氏、国際報道ジャーナリスト ロドリグ・マイヨール氏とのシンポジウムに参加します。 […]

続きを読む… from 関東学院大学 横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#4 〜これからの多文化共生を考える〜」


金沢・現代会議 -現代に生きる・現代を生きる-

2024年2月16日 
18:30開演
金沢市文化ホール

金沢市高岡町15番1号

鈴木大拙が生まれ 鈴木大拙館が建つ ここ金沢で 現代に生きる人の生き方を 多様な分野の識者が 大拙の眼差しのもとで語り合います。 […]

続きを読む… from 金沢・現代会議 -現代に生きる・現代を生きる-

1 2 3 7