1. Home
  2. /
  3. イベント
  4. /
  5. Page 4

催し


石田智子展「雑華zouke ありのままに」

2020年3月1日~2020年4月19日
9:30開演
郡山市立美術館

福島県郡山市安原町字大谷地 130-2

石田智子は、紙撚(こより)を幾層にも重ね合わせて独自の世界を表出する美術作家です。彼女が作り出す幻想的な作品は、国内外で高い評価を得ています。 お寺に嫁いだ石田は、そこでの膨大な仕事を日々こなすなかで、紙撚による作品制作 […]

続きを読む… from 石田智子展「雑華zouke ありのままに」


【中止】『社会のしんがり』出版記念講演会 市民と考える「困窮との闘い方」

2020年3月23日
13:30開演
毎日ホール

東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1

※本催しは中止となり、全労済協会Youtubeチャンネルにて「『社会のしんがり』出版記念対談~慶應義塾大学教授 駒村康平氏と芥川賞作家 玄侑宗久氏が社会のしんがりについて語り合う」が公開されました。下記リンクよりご覧くだ […]

続きを読む… from 【中止】『社会のしんがり』出版記念講演会 市民と考える「困窮との闘い方」


六田知弘写真展「仏宇宙」開催記念トークショー

2020年2月15日
18:45開演
相田みつを美術館

東京都千代田区丸の内3の5の1

前期:2月11日(火・祝)~3月15日(日)「みほとけのかたち―日本」 後期:3月17日(火)~4月19日(日)「みほとけのかたち―アジア」 美術館開催案内より お二人は、2016年の六田さんの個展に玄侑さんが寄稿文を執 […]

続きを読む… from 六田知弘写真展「仏宇宙」開催記念トークショー


奈良トヨタグループPresents トヨタカローラ奈良55thメモリアル AI時代を生きるためのヒント~自然と人間のあり方~

2019年12月21日
13:30開演
奈良春日野国際フォーラム

2Fレセプションホール

13:00 開場 13:30 開演 主催者開会挨拶 13:40 第一部・講演「ヒトと自然」養老孟司先生 14:40 休憩 15:00 第二部・講演「禅と自然」玄侑宗久 16:00 休憩 16:20 第三部・パネルディスカ […]

続きを読む… from 奈良トヨタグループPresents トヨタカローラ奈良55thメモリアル AI時代を生きるためのヒント~自然と人間のあり方~


玄侑宗久講演会「自愛の作法~心とからだの取り扱い方~」

2020年1月9日
15:00開演
矢吹町文化センター

福島県西白河郡矢吹町一本木100−11

福島県西白河郡矢吹町で活動する「60×(かける)2の会」主催の講演会に登壇します。 […]

続きを読む… from 玄侑宗久講演会「自愛の作法~心とからだの取り扱い方~」


玄侑宗久講演会 有為の奥山を越えて

2020年6月30日
14:00開演
三井ガーデンホテル千葉

千葉県千葉市中央区中央1丁目11−1

※3/31(火)から6/30(火)に変更になりました。 「有為の奥山」とは「いろは歌」に登場する人生の喩えである。人はみな有為の奥山を登るように、意志的に上昇指向で努力しているということだろうか。しかし「有為の奥山」の頂 […]

続きを読む… from 玄侑宗久講演会 有為の奥山を越えて


第45回(令和元年度)方広寺秋期講座

2019年11月10日
11:00開演
臨済宗大本山方広寺

静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1

第45回(令和元年度)方広寺秋期講座に登壇します。 […]

続きを読む… from 第45回(令和元年度)方広寺秋期講座


上智大学2019年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」

2019年10月17日
18:45開演
上智大学四谷キャンパス

東京都千代田区紀尾井町7-1

上智大学グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」第三回に登壇します。 開催案内より 全世界では、思いがけない大災害や事故、テロへの恐怖と不安、個人的には、愛する家族や親せき、恩人、友人との死別や別離の苦しみ悲しみ、また、 […]

続きを読む… from 上智大学2019年度秋期グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」


こころの好縁会 in 東京

2019年9月28日
13:00開演
日本プレスセンター

東京都千代田区内幸町2丁目2−1

姜尚中氏講演「令和という時代~私たちはどこから来てどこへ行くのか~」 玄侑宗久講演「『華厳』という考え方」 鼎談「この国の内と外」 東京新聞・中日新聞社 顧問・主筆 小出宣昭氏を交えて 講座の前後で書籍販売・サイン会、会 […]

続きを読む… from こころの好縁会 in 東京


風土の旅学-東北編 第4回「徳一」

2019年7月19日
開演
福島県立博物館

福島県会津若松市城東町1-25

4月19日より、福島県立博物館(会津若松市)の赤坂憲雄館長が毎月1回ずつ講話する館長講座が行なわれます。 7月19日の第4回は奈良・興福寺の寺宝を展示する福島復興祈念展「興福寺と会津~徳一がつないだ西と東」にあわせ、特別 […]

続きを読む… from 風土の旅学-東北編 第4回「徳一」


花園大学公開講座 禅とこころ

2019年6月18日
10:40開演
花園大学教堂

京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1

般若心経の読経、教堂の祈り、いす坐禅のあとに講義を行ないます。 ※満員の場合はご入場いただけないことがあります。また、会場を一部変更する場合もございますので、あらかじめご了承ください。 […]

続きを読む… from 花園大学公開講座 禅とこころ


玄侑宗久講演会 二つの人生観

2019年5月9日
14:00開演
スカイル

愛知県名古屋市中区栄3-4-5

 世の中には無数の人生観がありそうですが、煎じ詰めれば私には二つだけに見えます。 「ありのまま」を肯定する生き方と、常に進歩やスキルアップを目指して努力するという生き方です。禅の世界では、両者は「頓悟」と「漸修」という言 […]

続きを読む… from 玄侑宗久講演会 二つの人生観