新刊
小説・単著・共著
対談・寄稿・解説など
催し
更新しました
エッセイ
蜘蛛と雨風
天真を養う 第28回
7月1日更新
おしらせ
おしらせ
福島テレビ「玄侑宗久の色眼鏡」6月30日の放送はお休みです
6月30日更新
おしらせ
ラジオ
朝ゼミ・エフ 日日是好日「倹約」
6月27日放送
おしらせ
福島テレビ「玄侑宗久の色眼鏡」6月23日の放送はお休みです
6月23日更新
ラジオ
朝ゼミ・エフ 日日是好日「米と米」
6月20日放送
おしらせ
テレビ
福島テレビ「玄侑宗久の色眼鏡」第145回「蛍の魅力」
6月16日放送
エッセイ
翳る針路
日曜論壇 第121回
6月16日更新
エッセイ(ランダム表示)
桜と祭
2003年2月2日
誰の作かは知らないが、禅門では「昨日より 今日よりも今 桜かな」と詠う。桜を愛でる際のコツと考えてもいいが、じつは人生そのものの味わい方なのかもしれないと思う。目の前に咲く爛漫たる桜のように、私たちは今に咲いているので […]
続きを読む(新しいタブで表示します)行脚のための「三種の神器」
2002年8月8日
日本神話の三種の神器は剣と勾玉と鏡だが、蒙古人の場合はこれがもう少し現実的になり、蒙古刀と食器とタバコになるらしい。 修行する僧侶には使用を許される十六の品目があり、それ以外を「無用の長物」と呼ぶが、行脚のときに必ず […]
続きを読む(新しいタブで表示します)偏愛が支える熱情
2005年8月20日
全てのものごとは複雑に原因が絡み合い、またその場の条件にも左右されながら、私との関係性のなかで起こる。そう考えるのが仏教であり、「縁起」の思想だろう。だから仏教では、単独で固定的な実在を一切認めない。それが「空」の哲学 […]
続きを読む(新しいタブで表示します)