書籍情報

出版社
新潮社
出版社URL
発売日
2003年2月28日
価格
1300円+税
※価格は刊行時のものです。
ISBN
9784104456048
ページ
161 ページ
内容
死の瞬間、私は発光体になって輝く世界に入った。そして……。
死を恐れるすべての人のための究極の物語。
末期ガンに侵された母。死の影を間近に感じつつも努めて明るく振舞おうとする母を、献身的に看病する娘小夜子と夫の僧慈雲。
たましいは不滅なのか。
はたして、人間のたましいはどこに向かうのか。
死の瞬間、そしてその後の世界を描く、究極の生の物語。
「アミターバ。つまり無量の光。あるいはアミターユス。阿弥陀さんですよ。いいですかお母さん、極楽浄土ってのは、なにか私らには計り知れない存在の意志や思いが実現してる場所らしいんですよ。それを疑わないことです」ガンで闘病する、僧慈雲の義母の最期の三ヵ月、死の瞬間とその後を圧倒的な迫力で描いています。本書によって死の恐怖や悲しみから癒される読者が多い事でしょう。
2015年に英語版「Amitabha Inestimable Light」が刊行されました。
判型:Paperback
価格:$16.00
翻訳:白倉裕一
Amazon(米国)
ヤフーショッピング G.Y.S Pub
2018年にケイオス出版よりオンデマンド版が刊行されました。
ご注文ごとに製本するオンデマンド方式です。「復刻版のためのあとがき」を書き、本文も多数修正しております。また、表紙も今回のために描きおろしていただきました。電子書籍版も販売しています。
詳細はこちらをご覧ください
関連リンク
- 楽天力の人 エッセイ 2021年11月29日
- 「アミターバ−無量光明−」の英語版のショップアドレスが変更 おしらせ 2020年2月4日
- honto.jpで「アミターバ――無量光明」が購入できるようになりました おしらせ 2018年9月25日
- 河北新報にて「アミターバ――無量光明」紹介 おしらせ 2018年9月25日
- 死を受け入れる姿描く 論評 2018年9月23日
- 「ケアマネジャー」新刊案内のページにて「アミターバ」紹介 おしらせ 2018年8月3日
- 「往く」のではなく「還る」 エッセイ 2016年7月18日
- 自殺した若い女性の魂を生き残った者たちが追い求め、いつか自らが救われる物語 論評 2004年11月6日
- 「生の謎」に迫る試み 論評 2003年10月23日
- ~肉体滅びても魂は残る~ 無明に光を「鈴虫とアミターバ」 論評 2003年9月17日
- 臨死体験から生まれた浄土教 死の向こうには素晴らしい世界 インタビュー 2003年8月10日
- 『アミターバ』奇縁 論評 2003年7月19日
- 虚の世界が現実以上の現実となって現前する一瞬を語る 論評 2003年7月4日
- 死にゆく意識リアルに描写 論評 2003年6月29日
- 仏教語の語る世界、移し替えたい インタビュー 2003年6月17日
- 『アミターバ』~死者の目で描く往生伝~ 論評 2003年6月8日
- 妻の母の死を看取った体験から アミターバは光に満ちた死後の世界 インタビュー 2003年6月1日
- 「死」を語る言葉を取り戻す試み 論評 2003年6月1日
- 真の花 エッセイ 2003年3月3日
- 【文庫】アミターバ ―無量光明 書籍 2003年2月28日
- アミターバ 無量光明(書評でつながる読書コミュニティ 本が好き!)