書籍情報

出版社
新潮社
発売日
2005年3月1日
価格
323円+税
※価格は刊行時のものです。
ISBN
9784101166513
ページ
137 ページ
内容
第124回・芥川賞候補作
「水の舳先」は投稿作品として「新潮」に掲載され、第124 回芥川賞候補作となりました。
温泉施設「ことほぎの湯」には、重い病を患う人が集まってくる。僧・玄山は書道教室を開き、彼らの相談相手になっていた。末期癌の久美子は明るい人気者だが、心に深い孤独を秘めたクリスチャン。あるとき、彼女は身寄りもなく死んでいく男を懸命に世話する。そして、自らの死を悟った久美子が玄山に告白した「罪」とは……。多様な宗教観にたつ人間の病と死を描き、究極の癒しを問う衝撃のデビュー作。
カバー装画:千住博
解説:村田喜代子
紙書籍
関連リンク
- 鶴と亀と還暦 エッセイ 2016年1月6日
- 闘う温泉 インタビュー 2004年4月19日
- 臨終観が示す救いの地平 論評 2001年7月8日
- 水の舳先 論評 2001年5月24日
- ガン治療の値段 エッセイ 2001年5月19日
- 水の舳先 書籍 2001年4月27日
- 坊さんが、坊さんとして書いていきたい インタビュー 2001年1月18日