1. Home
  2. /
  3. 単著
  4. /
  5. Page 3

無常という力「方丈記」に学ぶ心の在り方
(書籍・ 2011/11/24 )

ゆく河の流れは絶えずして──。鴨長明が幾多の天災人災を経験し綴った境地を今に重ね、フクシマに暮らす著者が語る無常の世をしなやかに生きる智慧。 講演会のダイジェスト版です。 […]

続きを読む… from 無常という力「方丈記」に学ぶ心の在り方


四季の公案
(書籍・ 2011/1/28 )

佼成出版社の「ダーナ」(DANA)に掲載されたインタビュー形式の連載を再編集し刊行。(2006年1月号~2010年11月号迄) […]

続きを読む… from 四季の公案


日本的(にほんてき)
(書籍・ 2010/11/25 )

グローバリズム化に覆われた現代日本。食べ物や衣類だけでなく文化やシステムまでが直輸入もので溢れています。 しかし、「この国のかたち」は、決してシステムやマニュアルで括りきれるものではありません。「正義」ではなく、「覚悟」 […]

続きを読む… from 日本的(にほんてき)


三昧力(ざんまいりき)
(書籍・ 2010/11/17 )

PHP研究所/PHP文芸文庫創刊第2弾 『玄侑和尚と禅を暮らす』を改題。 […]

続きを読む… from 三昧力(ざんまいりき)


荘子と遊ぶ 禅的思考の源流へ
(書籍・ 2010/10/13 )

筑摩書房創業70周年記念企画 禅の考え方のほとんどは、「無」を含めて既に荘子に胚胎していた。 強烈な創作と生活への意志に支えられた非常識で魅力的な言語世界を味わいながら、現代的な解釈を試みる。 […]

続きを読む… from 荘子と遊ぶ 禅的思考の源流へ


しあわせる力~禅的幸福論~
(書籍・ 2010/1/9 )

物質的な豊かさを追求しても、しあわせにはなれない 自殺者が3万人を超えて久しい。これは、すべてを因果律で捉え、あらかじめ想定した未来に向かって邁進することを良しとし、物事が予定どおり進まないことを悪と考える現代の日本社会 […]

続きを読む… from しあわせる力~禅的幸福論~


観音力(かんのんりき)
(書籍・ 2009/2/25 )

たとえば著者は次のように述べます。「彼の観音力を念じて、それが発揮されれば、いろいろと信じられないことが起こって自分の住む世界を変えてくれると、『観音経』には書かれています。観音力というのは、自分の中に眠っている他人の共 […]

続きを読む… from 観音力(かんのんりき)


【新書】流れにまかせて生きる 変化に応じる「観音力」の磨き方
(書籍・ 2009/2/25 )

――人生というものが、ちっぽけな自分の頭でねつ造した自己を実現するものではなく、もっともっと大きないのちの流れのようなものが、自分においても実現されていくプロセスだと考えてみる。それによって、さまざまなご縁もまた活きてく […]

続きを読む… from 【新書】流れにまかせて生きる 変化に応じる「観音力」の磨き方


【文庫】禅のいろは
(書籍・ 2008/11/5 )

仏教思想の色濃い「いろは歌」にちなみ諺を並べた「いろはカルタ」は、まさしく禅的考え方の宝庫。諺ごとの“心癒される”読み筋とは? 「色は匂へど散りぬるを 我が世誰ぞ常ならむ 有為の奥山今日越えて 浅き夢見じ酔ひもせず」と、 […]

続きを読む… from 【文庫】禅のいろは


禅のいろは
(書籍・ 2008/11/5 )

臨機応変!こころの四十八手! 玄侑和尚が「いろはカルタ」に託して綴る禅的な生き方、考え方へのヒント! イラスト:川口澄子 月刊文庫「文蔵(ぶんぞう)」2006年10月号~2008年10月号に連載された人気エッセイ「禅の‘ […]

続きを読む… from 禅のいろは


【文庫】無功徳(むくどく)
(書籍・ 2008/10/1 )

求めないからご利益が嬉しい。 生きにくい世の風潮を打ち破り、心といのちに、風を吹き込む禅の訓(おし)え […]

続きを読む… from 【文庫】無功徳(むくどく)