1. Home
  2. /
  3. 東日本大震災
  4. /
  5. Page 6

木を植える仏教
(エッセイ・ 2013/1/1 )

 かつて、木を伐るのは仏教ではないと、老僧が言うのを聞いたことがある。むろん不殺生戒あっての話だが、老僧はいわゆる「開発」に対する仏教の基本的立場も示したかったのだと思う。 もともと寺には寺号のほかに山号がある。これなど […]

続きを読む… from 木を植える仏教


金輪際
(エッセイ・ 2012/12/27 )

 禅は六道を、完全に心の旅路として捉える。地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間(じんかん)、天は、いずれ誰もが経験する心の在り方だというのである。 「人間(じんかん)」はもともと、人と人との間だから、世間というような意味あいだっ […]

続きを読む… from 金輪際


〈3.11後〉忘却に抗して 識者53人の言葉
(書籍・ 2012/12/11 )

3・11直後から毎日新聞で連載が開始された連続インタビュー。各界で活躍する日本を代表する53名が、震災・原発事故後の日本の行方を提案する。 高村薫、梁石日、石原信雄、秋山駿、柳田邦男、金子兜太、梅原猛、津島祐子、保阪正康 […]

続きを読む… from 〈3.11後〉忘却に抗して 識者53人の言葉


ETV特集『今よみがえる方丈記~日本最古の災害ルポタージュを読む』
(テレビ・ 2012/10/7 )

俳優の西岡徳馬さんが「方丈記」を災害の現場で朗読します。 2012年10月28日(日)0時50分(27日(土)深夜)再放送予定 […]

続きを読む… from ETV特集『今よみがえる方丈記~日本最古の災害ルポタージュを読む』


暮らしの中の宗教
(エッセイ・ 2012/6/30 )

 今回の特集テーマそのもののようなタイトルである。  「生活」を「暮らし」に変えたのは私の単なる趣味だが、私が書く以上それは「暮らしの中の『仏教』」ではないか、という疑念をもたれるかもしれない。  それについては、日本人 […]

続きを読む… from 暮らしの中の宗教


原子力と宗教 ─ 日本人への問い
(書籍・ 2012/3/10 )

荒々しい自然の力と共に生きる智恵を伝える神道と仏教。目に見えない放射能に、日本の伝統的信仰心はどう向き合うのか? 原発の脅威を宗教への問いとして受けとめ、震災からの復興の礎となる神仏の智恵を提言する。 […]

続きを読む… from 原子力と宗教 ─ 日本人への問い


死して生まれよ ~無常と「もののあはれ」~
(エッセイ・ 2012/3/3 )

「仏教の三宝印の一つ“諸行無常”。この“無常”は、とりわけ日本で発達した世界観である」――と語るのは、福島県で生まれ育った臨済宗住職であり、芥川賞作家でもある玄侑宗久氏。国難を迎えた現代日本にあって、東日本大震災復興構想 […]

続きを読む… from 死して生まれよ ~無常と「もののあはれ」~


福島・三春町だより 風化
(エッセイ・ 2012/2/1 )

 世の中にはじつにさまざまな「風化」がある。長年の風雪で崖がなだらかになり、川の石が丸みをおび、あるいは作りたての仏像が数百年経って味わい深くなったりする。それによって我々の祖先たちは、「わび」や「さび」などの新たな美意 […]

続きを読む… from 福島・三春町だより 風化


蜘蛛の中の銀
(エッセイ・ 2011/12/18 )

 三月十一日からちょうど八ヵ月が経過した十一月十一日、主に福島大学を会場にして「ふくしま会議」が開かれた。  十一日には全体会があり、十二日には「若もの会議」の他、四つのテーマによる分科会が開かれた。「いのち:子供の今、 […]

続きを読む… from 蜘蛛の中の銀


「新しい感性」を待ちながら
(エッセイ・ 2011/11/30 )

 三月十一日の東日本大震災とそれに続く福島第一原発の事故は、さまざまな意味でこの日本社会に変化をもたらし、そして更なる変化を促しているような気がする。  まず誰もが感じたであろう大きな変化は、この国が火山列島であることを […]

続きを読む… from 「新しい感性」を待ちながら


福島に生きる
(書籍・ 2011/11/30 )

芥川賞作家であり、東日本大震災の復興構想会議委員も務める著者は、いまなお原発から50キロ圏の福島県三春町で住職を続ける。福島に住み続けるとはどういうことか。放射能にどう向き合うべきか。日本人に警鐘を打ち鳴らす渾身の一冊。 […]

続きを読む… from 福島に生きる


この秋の、切なる願い
(エッセイ・ 2011/11/18 )

 空は高くなり、水も澄んで、佳い季節になってきた。  お寺には、例年のように、美味しそうな秋の味覚が届けられる。二本松で大々的に栗を生産している檀家のIさんは、今年も網袋入りの大粒の丹波栗を持ってきてくださり、「12ベク […]

続きを読む… from この秋の、切なる願い