1. Home
  2. /
  3. 日曜論壇
  4. /
  5. Page 2

国葬儀?
(エッセイ・ 2022/9/18 )

 何年か前から都市部の一部の葬儀社が「火葬儀」というパッケージを売り出した。会社によっては「火葬式」と呼ぶところもある。何のことはない、これまで「直葬」と呼び、お通夜も葬儀も行なわずに火葬するだけのやり方を、尤(もっと) […]

続きを読む… from 国葬儀?


違いを笑う
(エッセイ・ 2022/7/17 )

 誰もが世界の平和について考える昨今だが、こんな時こそ日本人が作りだした秀逸なシンボルをご紹介したい。七福神である。  七福神とは、インドから大黒さま、弁天さま、毘沙門さまを招き、中国からは寿老人、福禄寿、布袋和尚が加わ […]

続きを読む… from 違いを笑う


北国の初夏と「宿怨」
(エッセイ・ 2022/5/15 )

 一九四一年四月に結ばれた「日ソ中立条約」は四年後の四月に一方的に破棄を通告され、ソ連は「連合国の参戦要請を受けた」と詐(いつわ)って八月八日に突如日本に宣戦布告した。その動きは一気呵成(かせい)で、翌九日の午前零時から […]

続きを読む… from 北国の初夏と「宿怨」


たまきはる福島基金
(エッセイ・ 2022/2/20 )

 原発事故が起こり、主に故郷から避難した子どもや若者を支援しようと「たまきはる福島基金」を立ち上げたのは二〇一一年の八月だった。立ち上げたといっても私が籏(はた)を振ったわけではなく、県の林業会館にいた渡邊卓治さんとその […]

続きを読む… from たまきはる福島基金


アナザーストーリーズ
(エッセイ・ 2021/12/12 )

 歴史とは、スポットライトの当てようで一変してしまうことがあるものだが、はっきりそれを意図して作られているのがNHK・BSの「アナザーストーリーズ」という番組だろうか。  一九五〇年七月二日未明、京都鹿苑寺(ろくおんじ) […]

続きを読む… from アナザーストーリーズ


12月12日の福島民報 日曜論壇にエッセイ掲載
(おしらせ・ 2021/12/9 )

12月12日(日)の福島民報 日曜論壇にエッセイ「アナザーストーリーズ」が掲載されます。 【追記】 日曜論壇「アナザーストーリーズ」を転載しました。関連リンク欄からご覧いただけます。 […]

続きを読む… from 12月12日の福島民報 日曜論壇にエッセイ掲載


形見としての自然
(エッセイ・ 2021/10/10 )

 お通夜の儀式後、私はたいてい柩(ひつぎ)の蓋に筆で文字(言葉)を書かせていただく。別に私の発案ではなく、先住職である父がしていたことだし、元々は宗派に関係ない全国的な習慣で、棺文(かんもん)と言われる。  昔ながらの定 […]

続きを読む… from 形見としての自然


10月10日の福島民報 日曜論壇にエッセイ掲載
(おしらせ・ 2021/10/8 )

10月10日(日)の福島民報 日曜論壇に「形見としての自然」が掲載されます。 […]

続きを読む… from 10月10日の福島民報 日曜論壇にエッセイ掲載


それどころじゃない!?
(エッセイ・ 2021/8/22 )

 時間やお金や心理的余裕など、「それ」をするための条件が整わず、とても「それ」など行なってはいられない場合、「それどころじゃない」と言う。あるいは突発的な出来事で元来予定していたことができなくなった場合にも「それどころじ […]

続きを読む… from それどころじゃない!?


経過観察
(エッセイ・ 2021/6/20 )

 最近、「経過観察」という医療用語に些(いささ)か思うところがあった。  たとえば脳内の血管をMRI(磁気共鳴画像装置)で撮影すると、腫瘤(しゅりゅう)が二つほどあったとしよう。医師が画像を見ても「悪い顔つきではない」と […]

続きを読む… from 経過観察


寝耳に処理水
(エッセイ・ 2021/5/26 )

 最近、政府が会議を開く以前に結論を決めているケースが目につく。「緊急事態宣言の解除」も専門家に諮ると言いながら、事前に「決定する見通し」と報道される。専門家をコケにしたこのやり方、いや、コケにされても怒らない専門家ばか […]

続きを読む… from 寝耳に処理水


無常迅速
(エッセイ・ 2021/2/21 )

 それは二月十三日、バレンタインデー前日のことだった。私はTVでオリ・パラ組織委員会の森会長辞任劇を眺めつつ、ありがたいチョコなど頂き、それから郡山まで車でお通夜に出かけたのである。  コロナのせいで身内だけ、しかも全員 […]

続きを読む… from 無常迅速