1. Home
  2. /
  3. 論評
  4. /
  5. Page 4

論評

玄侑の著作への書評などを掲載します。


「左脳に落ちない」身体の覚醒
脳と魂 書評

(2005/05/02 暮らしと健康掲載)

 「ああなれば、こうなる」と思い悩む前に、まずは意識の壁をとり払って身体にもどれという解剖学者。はからいを捨て、日常の所作一つひとつに心身の融和を体感せよという禅僧。二人の「地」に根ざしつつ螺旋(らせん)する「知」の共振 […]

続きを読む… from 「左脳に落ちない」身体の覚醒


脳と魂
新刊Book Guide

(2005/04/22 小説宝石掲載)

 解剖学者と宗教者の非常にユニークで面白い対談集である。  世俗の常識や西欧近代化型の思考にこだわってきた人なら、目からウロコ、あるいは目を洗われるような文言が、軽快に飛び交い、快い刺戟のなかで、分量を感じさせない楽しい […]

続きを読む… from 脳と魂


仏教・キリスト教 死に方・生き方
書評 

(2005/04/20 DANA掲載)

作家・僧侶の玄侑宗久さんと聖心会シスターの鈴木秀子さんの対談集。坐禅と瞑想など、仏教とキリスト教それぞれの立場から、生かされている命をどう生きるかについて、深く語り合っている。迷いに心を揺らしながら生きる私たちに、根本的 […]

続きを読む… from 仏教・キリスト教 死に方・生き方


書籍のご案内
死んだらどうなるの? 書評

(2005/春 やすらぎ通信(ユーキャン出版局機関誌)掲載)

 「あの世」とはどういうところなのだろう。「魂」はあるのだろうか――。私たちが死後の世界を思うときに、ふと芽生えてくる疑問がある。現役の僧侶であり作家である玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)先生が、宗教に科学の視点をまじえて […]

続きを読む… from 書籍のご案内


脳と魂の間の補助線 規制の概念にとらわれない、生のリアリティに着地した語り
脳と魂 書評 (執筆:茂木健一郎氏)

(2005/03/12 図書新聞掲載)

 線を一本引くだけで、一見脈絡がない複数の対象の間の関係が明らかになる。ぱっと、ひらめきが訪れ、それまで不可視だったものが見えてくる。幾何学の問題を解いていて、そんな経験をしたことがある人も多いだろう。補助線を引くことは […]

続きを読む… from 脳と魂の間の補助線 規制の概念にとらわれない、生のリアリティに着地した語り


日本と日本人の変容を 僧侶と解剖学者が語り尽くした
Book Watcherの絶対に読んでトクする20冊より 書評 (執筆:一志治夫氏)

(2005/03/05 ダ・ヴィンチ掲載)

 賢者たちは、もう何年も前から口をそろえて、明治以降の日本の迷走に警鐘を鳴らし続けている。どうやら、近代化が始まって百数十年がたち、結論は出たようだ。私たちの歩いてきた道は、間違っていた、と。しかし、問題は、その近代化の […]

続きを読む… from 日本と日本人の変容を 僧侶と解剖学者が語り尽くした


話題の二人による対談集
脳と魂 書評 (執筆:麻生タオ氏)

(2005/03/01 望星掲載)

 「我思う、故に我在り」というのは、まさに首から上だけで世界を捉えようとしてきた近代を象徴していると思う。しかしそれだけでは間尺に合わなくなってきた、説明つかなくなってきた、というのが、このところの時代の流れで、本書をひ […]

続きを読む… from 話題の二人による対談集


脳科学者と禅僧が近代化批判めぐり対話 「公」と「私」と「個」議論の展開興味深く
脳と魂 書評 (執筆:上野昂志氏)

(2005/02/28 週刊朝日掲載)

 養老さんと玄侑さん、帯の言葉を借りれば、「仏教的な科学者」と「死後の世界を量子論から透徹する禅僧」との対話。お二人の名前に思わず「さん」をつけたが、べつだん面識があるわけではない。これが文章として書かれたものなら、たぶ […]

続きを読む… from 脳科学者と禅僧が近代化批判めぐり対話 「公」と「私」と「個」議論の展開興味深く


死は 無でないと思いたい 
死んだらどうなるの? 書評 (執筆:鴻巣友季子氏)

(2005/02/24 日本経済新聞掲載)

 ある意識調査で、人間は死んでも生き返ると答えた小中学生が一五パーセントもいたそうだ。ホントなの?と思っているところへ、中高生以上をターゲットに創刊した「ちくまプリマー新書」が五冊届いた。玄侑宗久の『死んだらどうなるの? […]

続きを読む… from 死は 無でないと思いたい 


死んだらどうなるの?
本よみうり堂 書評 (執筆:赤瀬川原平氏)

(2005/02/13 読売新聞掲載)

本よみうり堂(本を読もう、日曜掲載)、「愛書日記」の中でお気に入りの本として、1.『戦争の常識』鍛冶俊樹著(文春新書、20日発売)、2.『身体から革命を起こす』甲野善紀・田中聡著(新潮社)と3.『死んだらどうなるの?』の […]

続きを読む… from 死んだらどうなるの?


文春図書館 今週の三冊 
死んだらどうなるの? 書評 (執筆:吉田敏浩氏)

(2005/02/09 週刊文春掲載)

 死んだらどうなるのか。やはりその時にならなければわからない。従って、この種のテーマに取り組む書物の結論は普通、いつか必ず訪れる死の日まで一日一日を「精一杯生きる」というところに収斂(しゅうれん)していく。  本書もまた […]

続きを読む… from 文春図書館 今週の三冊 


読書ベタのオススメ本
書評 (執筆:南伸坊氏)

(2005/02/08 サンデー毎日掲載)

 「死んだらどうなるの?」が明快に答えられる人はいない。誰でも必ず死ぬけれども、死んだら、どうなってたか、報告できないしくみなのだ。  誰もが必ず体験できるのにそれがどんな体験か、一切明らかになっていないこと、こんな例は […]

続きを読む… from 読書ベタのオススメ本