1. Home
  2. /
  3. エッセイ
  4. /
  5. Page 8

エッセイ


日曜論壇 第90回 覇権のゆくえ

(2019/12/08 福島民報掲載)

 どうしても年の瀬になると、この一年を振り返ってしまう。なんといっても令和への改元が最大の画期だが、「令和」は大正新修大蔵経に百五十九カ所も登場する。しかもそのうち九十二カ所が「令和合」、つまり和合せしむる意味である。 […]

続きを読む… from 覇権のゆくえ


「悟り体験」を読む 大乗仏教で覚醒した人々 書評 悟りと未悟

(2019/11/28 新潮社 波 2019年12月号掲載)

 珍しいテーマの本である。いわゆる「悟り」についての学問的研究書。なるほど仏教はインドの昔から、いわゆる覚醒体験を重視してきた(BuddhaはBudh〖目覚める〗の過去分詞)。特に私の所属する臨済宗はその念入りな承認(印 […]

続きを読む… from 悟りと未悟


虫愛づる科学者

(2019/10/25 中村桂子コレクション第4巻第3回配本の月報掲載)

 昔から、格好いい方だと思ってきた。最初はテレビに出ていた白衣姿やその美貌の影響が大きかったかもしれない。「生命科学」という素敵な言葉も、中村先生の肩書きで初めて知ったような気がする。  最初にお目にかかったのは二〇〇六 […]

続きを読む… from 虫愛づる科学者


日曜論壇 第89回 烏賊と原発

(2019/10/06 福島民報掲載)

 私は六十三歳だが、近ごろ驚くほど体質が変わったような気がする。何より好きじゃなかった烏賊(いか)が食べられるようになり、いやむしろ旨(うま)いとさえ思うようになった。どこか深いところで宿年の拘(こだわ)りが解けたのだろ […]

続きを読む… from 烏賊と原発


日曜論壇 第88回 瑞西の歌声

(2019/08/04 福島民報掲載)

 七月下旬、福島市の音楽堂で「ふくしま復興支援コンサート スイス国と共に」と題した大がかりなコンサートが行なわれた。当初は私が理事長を務める「たまきはる福島基金」主催の予定だったのだが、福島市がスイスのホストタウンになっ […]

続きを読む… from 瑞西の歌声


日曜論壇 第87回 お墓の変化

(2019/06/09 福島民報掲載)

 先日、岩手県の一関市へ出かけてきた。祥雲寺さんが始めた樹木葬墓地が二十周年を迎えるため、記念講演を頼まれたのである。  思えば墓地は、時代によってさまざまに変遷してきた。今は「○○家之墓」という棹石(さおいし)に法名碑 […]

続きを読む… from お墓の変化


日曜論壇 第86回 使わせてもらってます

(2019/04/14 福島民報掲載)

 中国と日本の関係は特別である。大まかに言えば、十五、六世紀までの日本は、中国からさまざまな文化・文物を取り入れ、独自のアレンジを加えながら日本化してきた。文字はその代表的なもので、仮名というアレンジ作品は産みだしたもの […]

続きを読む… from 使わせてもらってます


柔弱という強さ

(2019/04/10 月刊PHP掲載)

 性格が強い、弱い、というのは、どうも分かりにくい。一般的には、自分の思いや主張を何が何でも通そうとするのが「強い」のだろうし、困難ならすぐにでも変化させるのが「弱い」のかもしれないが、本当にそうだろうか?  道場の先輩 […]

続きを読む… from 柔弱という強さ


うゐの奥山 第80回 マレーシアでの「同期」

(2019/03/31 東京新聞ほか掲載)

 先日、年に一度だけの休暇旅行で夫婦でマレーシアに行ってきた。震災後しばらくは海外に興味が向かず、たいてい国内の離島や温泉が多かったのだが、なぜか急に行ってみたくなったのである。  べつに、マハティール氏が九十二歳で首相 […]

続きを読む… from マレーシアでの「同期」


「視標」東京五輪あと500日

(2019/03/12 共同通信配信掲載)

オリンピックと「その他」 現世を忘れさせる祭か  2020年7月の東京五輪開幕まで、12日であと500日。大会組織委員会は聖火リレーを福島県から始めるなど、東日本大震災の復興に寄与する五輪をうたう。では被災県民の心情は- […]

続きを読む… from 「視標」東京五輪あと500日


偶像ではないけれど

(2019/03/01 うえの掲載)

 仏教はけっして偶像を崇拝する宗教ではない。それにしては、じつに多種多様の仏像を造形したものだが、冷静に考えれば、だからこそそれは偶像ではないのである。  『広辞苑』によれば、偶像とは「伝統的または絶対的な権威として崇拝 […]

続きを読む… from 偶像ではないけれど


「人生後半、はじめまして」書評 人生後半、はじめまして

(2019/2/25 週刊現代ブックレビュー掲載)

 岸本さんの文章の魅力は、理路整然として、しかもスキップするような独特のリズムにある。しかしそのスキップのために、彼女がこれほど努力しているとは知らなかった。筋肉や骨はむろんのこと、歯や眼の衰えにも対処し、努力を惜しまな […]

続きを読む… from 人生後半、はじめまして